
「ハイシーズンだけじゃない!地域の魅力を使って体験イベントを届けよう」
シテコベソン2024
「ハイシーズンだけじゃない!地域の魅力を使って体験イベントを届けよう」シテコベソン2024は、地域に根ざした企業と一緒に新しい価値を生み出していく、2泊3日の合宿型アイディアソンです。
社会を体験したい、地域に働きかけたい、何より自分のアイディアをぶつけたい。そんなみなさんの参加をお待ちしています。
株式会社シテコベのイベント作りに挑戦!
三浦半島を中心に事業展開し、横須賀市長井町に本拠地を置く株式会社シテコベは、地域の魅力を活かした体験イベントを発信している企業です。
今回のコースでは、株式会社シテコベで行う体験コンテンツ作りに挑戦します!生まれたアイディアはもちろんシテコベに提案します!君のアイディアが実現するかも。

株式会社シテコベ
地域を思いっきり味わおう!
舞台は横須賀
神奈川県横須賀市。三浦半島に位置するその都市は、海にも山にも恵まれた地域です。
自然の資源はもちろん、軍艦などの観光資源を持つ横須賀を舞台に、この地域の魅力を伝える体験企画を作ろう!
ゲストハウス滞在!2泊3日でアイディアを出そう!
今回はシテコベが運営するゲストハウスに滞在。2泊3日の合宿でアイディアを出していきます!
滞在することで地域に直接触れ、参加者との絆を深めながらプログラムを進めていきます。



思い出に残る合宿を!
仲間たちと一緒に食べるごはんは、合宿の醍醐味のひとつです。
今回は本格イタリアンシェフをお呼びしての、プライベートシェフディナーを用意しています!シェフが目の前で調理する食事は、普段とは違う特別な時間となります。きっと思い出にも残る事でしょう。
※シェフの詳細は追って更新いたします。
※プライベートシェフによる食事は1日のみとなります。
参加者の声
ワークショップ
テーマ
「ハイシーズンだけじゃない!地域の魅力を使って体験イベントを届けよう」(仮)
体験する業務
株式会社シテコベの業務課題「閑散期における体験コンテンツ作り」
体験する学び
神奈川県横須賀市は、三浦半島に位置する都市です。海にも山にも恵まれ、軍港など歴史的な拠点を持つ横須賀は、それらを観光資源として利用しています。今回は横須賀の資源を観察し、どのように観光に利用されているのか体験することで、地域の魅力を伝える方法を学びます。また、シテコベのイベント作りを通して、企画力、プレゼン力、そして課題解決力を養います。
学びの目標
- シテコベ体験コンテンツ作りを通して、地域の魅力の伝え方を養う
- 閑散期に集客する工夫を通して、マーケティング感覚を養う
- 施策作りを通して、アイディアをまとめる力、それを伝える力を養う
- チームビルディングを通して、他者と協調する力を養う
アウトプット
シテコベ体験コンテンツの企画案をまとめたスライド資料
プログラム
合宿では以下のプログラムに参加し、最終的なアウトプットを目指します。プログラムの詳細や順番は変更になる可能性があります。
※動画は2023年8月の同合宿の模様になります
オリエンテーション
集合場所から移動し、艦マニア横須賀2階にてオリエンテーション。合宿の工程について説明します。
フィールドワーク①
YOKOSUKA軍港めぐりに参加。その後汐入、横須賀中央周辺をグループに分かれて散策し、横須賀の観光資源を体験、調査します。散策後は各自ソレイユの丘へ移動。
インストール①
嘉山代表によるシテコベ説明。ペルソナ設定について説明。
インストール②
※検討中
フィールドワーク②
シテコベがソレイユの丘にて運営する、「体験農園シテコベサステナブルファーム」にて収穫体験に参加します。実際にお客様に提供されているサービスを体験し、企画開発に活かします。
全体ワーク
それぞれが持っているアイディアの断片を出し合い、企画のタネ作りをしていきます。地域ソンのファシリテーターがワークを先導します。
グループワーク
参加学生がチームに分かれ、それぞれ企画作りを行います。適宜地域ソンのファシリテーターが、ワークをサポートします。
プレゼン
チームごとに企画をプレゼンします。シテコベ代表はもちろん、関係者の前で発表します。
フィードバック
学生たちが提案した施策をどのように反映したか、後日シテコベから参加者へフィードバックします。
(フィードバックはメールなどの書面、もしくはオンラインミーティングなどを予定)
募集要項
時期
2024/11/29(金)、11/30(土)、12/1(日)の二泊三日
場所
神奈川県横須賀市汐入及び長井周辺
集合場所:京浜急行横須賀中央駅(9:30分集合)
対象
関東近郊の大学生
募集人数
20名(状況により上限が変わる可能性がございます)
参加費
30,000円
※朝食、夕食込み
※集合場所までの交通費はご負担ください
※プログラム内で移動がございます。移動のための交通費はご負担願います(千円程度の見込みです)。
宿泊場所
株式会社シテコベが運営するシテコベハウス
持ち物
- 汚れてもいい靴、服装
- 帽子
- 日焼け止め、虫除け(必要に応じて)
- スライド作成ができるPC、もしくはタブレット(Office環境があるPCが望ましい)
- フェイスタオル、歯ブラシ等
- 手荷物用のバック、リュック等
- 筆記用具
注意事項
- 連携先の都合により企画内容が変わる場合があります。
- 参加費は変更になる場合がございます。
- 集合および解散の場所と時刻の遵守をお願いします。(※個別対応は受け付けません)
- プログラムの内容、最終成果物となるアイデアおよび発表データはテラコ学校に帰属します。
- その他スタッフの指示を遵守できること
お問合せ、参加予約はコチラ
参加の申込、ご質問のフォームよりご登録ください。ご質問はお気軽にどうぞ。
横須賀の魅力についてはもちろん、企画を考えるのにどういったことから取り組めば良いのか、新たな仲間と短い期間でどう関わっていけば良いかということについても学ぶことが出来ました。